Download 24. 3. 21 支出負担行為担当官 防衛省防衛研究所企画部総務課 会計
Transcript
24. 3. 21 支出負担行為担当官 防衛省防衛研究所企画部総務課 会計室長 公 中 嶋 英 生 告 下記により入札に付します。 記 1 入札方式 一般競争契約 2 入札日時 平成24年4月16日(月)11:00 3 入札場所 防衛省防衛研究所戦史研究センター大会議室(戦史研究センター3階) 東京都目黒区中目黒2-2-1 4 参加資格 (1) 予算決算及び会計令第70条及び第71条の規定に該当しない者であること。 なお、未成年者、被保佐人又は被補助人であって、契約締結のために必要な同意 を得ている者は、第70条中、特別の理由がある場合に該当する。 (2) 防衛省競争参加資格(全省庁統一資格) 「物品の販売」のD等級以上に格付けされ、 関東・甲信越地域の参加資格を有する者。 (3) 防衛省から取引停止等の措置を受けている期間中の者でないこと。 5 入札方法 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の5%に相当する額を加算した 金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その端数金額を切り捨てるものとする。 )をも って落札価格とするので、入札者は消費税及び地方消費税に係る課税事業者であるか免税業者 であるかを問わず、見積もった金額の100/105に相当する金額を入札書に記載すること。 6 入札保証金 免除 7 入札の無効 4の参加資格の無い者のした入札または入札に関する条件に反した入札は無効とする。 8 契約書作成の要否 要 9 適用する契約条項 物品売買契約条項(特約条項有) 10 入札に付する事項 (1) 件 名 テレビ会議システム (2) 規格・数量等 仕様書のとおり (3) 納入場所 防衛省防衛研究所 (4) 納 平成24年6月29日(金) 期 11 その他 (1) 入札参加希望者は、3月30日(金)17:00までに下記まで連絡し、入札説明書等を受領する とともに、資格審査結果通知書(写)を提出すること。 (TEL.03-5721-7005 内線 6456 FAX.03-3713-1760 防衛省防衛研究所企画部総務課会計室 有間) (2) 同等品により入札する場合は、4月6日(金)17:00までに下記まで申請し、入札日前日まで に承認を得ること。 (TEL.03-5721-7005 内線 6588 FAX.03-3713-6149 防衛省防衛研究所企画部企画調整課 米田) (3) 代理人による入札については、委任状を提出すること。 (4) 本書記載事項の詳細については、 (1)まで問い合わせること。 1 総則 1.1適用範囲 この仕様書は、防衛研究所において購入する市販品について規定する。 1.2用語及び定義 この仕様書で用いる用語及び定義は次による。 1.2.1市販品 一般市場に流通している物品でカタログ等によって明確にされているものをいう。 1.2.2カタログ この仕様書においては、製造者等の使用しているカタログをいう。 2 一般的事項・ 本仕様書に規定しない事項は、製造者の規定する仕様及び社内規格並びに商習慣による。 なお、この仕様書に記載したカタログ製品名は、製品を選定するときの参考として例示したもの であり、当該製品を指定するものではない。 3 製品に関する要求 3.1品名及びカタログ製品名等 品名及びカタログ製品名等は、調達品目表による。 3.2塗装 塗装は、製造業者の規格による。 3.3製品の表示 次に示す事項を記載した銘板を本機器に貼付すること。 (1)品名 (2)納入年月 (3)製造業者 (4)納入業者 銘板の型式及び大きさについては、製造者(納入業者を含む)の定めるところによる。 4 検査 検査は、第3項について品質保証書に基づき外観、機能・性能及び数量検査を実施するもとのす る。 5 その他の指示 5.1付属品 付属品は、製造業者の規定する標準付属品のほか、特別付属品は調達品目表による。 5.2提出書類 品質保証書及び取扱説明書を各1部提出するものとする。 5.3据付調整等 本機器の購入に伴い、当該機器の据付等付随作業を要するものとして調達品目表に指示した 場合は、必ずこれを行うものとする。 5.4換作等説明 本機器設置に際して、操作及び保守に関する説明を使用者に対して実施するものとする。 5.5仕様書に関する疑義 この仕様書に関する疑義は、支出負担行為担当官等と協議するものとする。 調達品 目 表 要求番号l 企第3号 l作成部課l防衛研究所企画部企画調整課 要求年月日I l作成年月日l 1 調達品目 テレビ会議システム 2 3 儼冖ツ 性能等 ネ8ィ5(8 Е テs テs# iH,ル: 9 カタログ製品名 8,ネ. ,ネ I│「 ネ ,ノ ケV こと。 ュネ- ( 「 1式 を備え 以下の機能・性能を満たすカタログ製品であること。 ア 通信は国際規格に準拠したHD(高精細)対応であること。 イ PCが接続可能であり、PCデータ、写真画像、DVD映像等を通信先と共有可能である ウ 自拠点含め、4拠点の多地点接続機能を有すること。 エ ISDN及びIP通信で接続が可能であること。 オ 同時通訳システム(製造メーカー、機種依存なし)との連接が可能であること。 カ リモコン等により状況管理、カメラコントロール等が容易であること。 キ システム管理の言語は日本語または英語であること。 ク 映像の入出力端子は3箇所以上備えていること。 ケ 音声の入出力端子は2箇所以上備えていること。 コ AES暗号化通信に対応すること。 その他 ア 応札者は、海外等の通信拠点との事前接続テスト及び会議時に機材操作支援を行える体制 ていること。 イ 既設のプラズマディスプレイ(目立W50−M3100)への接続調整を実施すること。 4 特別付属品 構成内訳 I│「 ポリコム社 備 考 HDX−7000−720 (7200−23130−002) EagleEyeⅢカメラ 本体に含む コーデック 本体に含む HDXマイクアレイ 本体に含む セカンドモニタライセンス 本体に含む People+ContentTM 本体に含む People十ContentIP 本体に含む リモコン QBRIモジュール 4拠点内蔵MCUライセンス 本体に含む 2215−26690−001 5150−23912−001 ・本体/テレビ:DVITDsub15pinケーブル(1メートル程度) ・本体/ビデオデッキ:Sビデオケーブル(1メートル程度) ケーブル類 ・本体/パソコン:DVILI/Dsub15pinケーブル(5メートル程度) 【映像ケーブル】 【音声ケーブル】 ・本体/テレビ:RCAX2ケーブル(1メートル程度) ・本体/ビデオデッキ:RCAX2ケーブル(1メートル程度)